身体が疲労すると骨格は開いて落ちます。
お友達と来室のMさん(30代女性・立ち仕事)
初めての整体に元気が一番整体室を選んでいただきました。
(お友達の方が選んだそうですが)
相談内容は
肩が凝って頭痛になることもある
足がむくむ(仕事でずっと立っていると)
左足底が痛む(仕事でずっと立っていると)
骨盤の歪みが気になる
などでした。
来室時にはそれほど強い自覚症状はありませんでした。
まずは座位での検査から
骨盤(仙腸関節) ⇒ 両方硬い・特に右
脊柱 ⇒ 硬い
肩外転 ⇒ 右150度・左170度
首 ⇒ 上向きで左頸部痛
仰向けで
膝倒し ⇒ 右倒しで左腰部痛
最初はセルフケアの説明をしながら、脳脊髄液の循環を調整していきます。
数分の調整で膝倒しによる左腰部痛が軽減し、左肩の外転も180度まで広がりました。
うつ伏せで筋肉のポンプをしてさらに循環を高めていきます。
右肩の外転がまだ動きが渋いのでTLで施術箇所を探ると右の手首で反応しました。
右手首を締めていくと肩の外転も180度まで広がりました。
首の上向きは上部頸椎の関節動作法で改善、下半身の疲労感はひざ下のさらし固定で改善しました。
「骨格は疲労すると開いて落ちる」と説明しながら骨盤を締めると
「すごく軽くなります。足が勝手に動いていくみたい。」
疲労がたまって骨盤をはじめ骨格が開き気味のようです。
足のむくみも骨盤の開き⇒内臓下垂⇒鼠蹊部などへの圧迫などで起こっている可能性があります。
セルフエクササイズを指導して次回としました。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ | ![]() |