騙し騙しプレーしていたが、いよいよ痛みが強くなったオスグットの中学生2
オスグットと言われたひざ痛で来室のK君は中3のサッカー部員。
当室で踵の成長病が改善した親戚の紹介で来室です。
来室時は痛い左足を引きずるように歩いていました。
最初は中1の時に膝が痛くなったそうですが、ひざの炎症と言われ湿布などで騙し騙しプレーしていたそうです。
1カ月ほど前からは痛みが強くなり、足を引きずるようになってしまったそうです。
1週間後の大会に間に合えば...
痛みの強さよりも痛みの長期化の方が重症です、と説明して施術を始めました
2回目(5日後)
来室時のヒアリングでは
ひざの屈伸 4~5/10
ジョグ 痛くない
ダッシュ 2~3/10
くらいの改善状況でした。
(整体室内では確認できなかったので)ダッシュでの痛みが軽減しているのは一安心です。
気になるのは左足の力が時折抜けることだそうです。
硬膜の調整をして脳脊髄液の循環を促していきます。
その後、腹部・臀部・大腿部の施術をすると、荷重をかけなければ膝の屈曲痛は取れてくれました。
左足の力が抜ける問題ですが、今までひざを庇って動作をする癖がついているのか?
ひざ痛を我慢して、ひざを庇うようにサッカーをしていて、その身体の癖が影響しているようです。
PNFの手法を使って左下肢を動かし神経を促通させていきます。
何セットか行うと徐々にスムーズな動きを思い出してきました。
正座ではひざ下の圧痛が残りました。膝に体重が掛かる恐怖心と下腿部の開きがあるようです。ひざ下を締めると圧痛は軽減しました。
彼も最近の少年の傾向である「腰を入れる」感覚が伝わりずらいので、整体体操を取り入れながら土台作りもしていかなくてはなりません。
ダッシュは確認できませんが、ジャンプや立位からのひざの屈曲も少し改善。
2回目の施術はここまで、2日後の大会に痛みが残る状況で出場となりました。
大会後も長期間のひざ痛を庇っての練習による身体の癖、恐怖心をすこしでも解除して、スムースな回復を目指していきます。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ | ![]() |