オスグットも、整体で早期改善が可能です。 バレーボール選手編1
バレーボールチームで活躍するYさん(小5女子)。
半年位前から左膝の脛骨粗面が膨隆して触ると圧痛がありますが、今のところ膝の曲げ伸ばしでは痛みはないそうです。
病院ではオスグットと診断され、ストレッチとサポーターを使用しているが圧痛は取れないそうです。
まず最初に、この圧痛がオスグット特有の筋肉の付着部の損傷によるものか検査しました。
オスグットの圧痛であれば組織復元法で痛みが軽減することで確認することが出来るはずです。
組織復元法を施しながら圧痛部分を圧迫すると痛みは大幅に軽減するようなので、セルフエクササイズとして指導しながら施術を進めます。
オスグットは体幹の深層筋の疲労などで骨盤の歪みや大腿部の緊張が起こり、結果的に膝に負担が掛ってくる痛みなので体感の深層筋はしっかりと整えておきます。
脳脊髄液の循環を促して疲労を解除していきます。
体幹の深層筋に刺激を入れ充分活性化させ、その上で大腿部・下腿部の筋緊張を取り関節動作法で膝関節の調整をしていきます。
彼女の膝痛は組織復元法を施すと痛みが取れますが、しばらくすると少し圧痛が戻ります。
再度検査をしていくと、左足は重心が小指側に偏り脛骨腓骨間が弛んでいるようです。
手で挟んで脛腓関節を締めておくと触っての痛みが消えるので、古典調整で足首と脛骨腓骨を調整した後、サラシ固定をしておきました。
身体の歪みを取るセルフエクササイズと脛腓関節を締めておくこと等アドバイスして次回としました。
当整体室ではオスグットと診断された子でも、ほとんどの場合その場で症状の軽減を実感してもらえています。
そして定期的な通院と体操・自己療法で、多くの子たちがオスグットから回復しています。
よほどの無理をしてなければ数回で練習復帰する例が多いようです。
オスグットでスポーツを諦める前に、元気が一番整体室へご相談ください。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ | ![]() |