病院ではヘルニアと言われた腰痛が筋筋膜の施術で緩解 1
ヘルニアと診断されている腰痛で来室の大学院生のHさん(20代男性)
普段から重い実験道具などを移動したりするせいか、慢性的に腰痛を感じていたそうです。
近頃は腰痛が悪化していしまい病院でレントゲン検査を受けたところ「ヘルニアによる腰痛」ではないかと診断されたそうです。
治療は理学療法士さんからマッサージを受けたり、電気を流す治療を受けていたそうです。
来室時は
前屈・後屈で腰が痛い
仰向けで足を伸ばすと腰が重い
膝倒しで両方とも腰が突っ張る
状態でした。
ヘルニアなどの検査で用いられる、片足ずつ足を挙げる検査(SLR)でも痛みが出ます。
ここまで確認しておいて施術に入ります。
足を伸ばした仰向けで痛みがあるので、膝立の姿勢で膝倒しを指標に疼痛誘発動作をかけていきます。
右倒しでは左腹部・腰背部、左倒しでは右腹部で軽減が確認できました。
これらのポイントを緩めてから再度膝倒しをすると
「今は痛くない」
足を伸ばしても
「大丈夫です」と軽減できました。
後は基本の脳脊髄液の循環調整をして再検査です。
SLRで違和感が残っていましたので、再度疼痛誘発動作をかけて検査すると臀部で反応がありました。
うつ伏せで大腿外側から臀部を緩め再度SLR検査を行うと80度くらいまで上がって痛みはなし、すこし膝裏から腿にかけて突っ張る程度に軽減しました。
立ち上がって前屈・後屈をしてもらうと
「わぁ~ 腰が軽い!楽だ~!!」
今回の施術はここまでとし、セルフエクササイズをおさらいして次回としました。
当室でも病院で「ヘルニアによる腰痛」と言われたクライアントさんを多く診ています。
「ヘルニアが神経に当たって痛い」と説明されることの多いヘルニアによる腰痛ですが、ヘルニアがあっても痛くない人・ヘルニアは小さくても痛みが強い人などの話も聞きます。
現在の治療に疑問をお持ちの方、循環や筋筋膜の施術を試してみたい方、一度元気が一番整体室に相談されてみてはいかがでしょうか?
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ | ![]() |