腰痛のあと残った、右腰から膝にかけての痛み痺れ 4
紹介で来室のNさん(40代男性)
腰痛(どちらかというと左側)で1カ月ほど前から病院にかかり、腰痛自体はお薬の治療で緩和したそうですが、右腰(臀部鼠径部)から膝にかけての痛み痺れに悩まされているそうです。
右下肢の痛み痺れはお薬での治療では改善しなかったそうです。
仕事柄中腰での作業が多く、朝の内はまだ我慢できるそうですが、午後からは痛み痺れがきつく辛いそうです。
座位から立ったりする動作時や、就寝時に仰向けになれないなどもあるそうです。
4回目(2週間後)
当方の都合(研修のための臨時休業)で2週間空いてしまい少し心配していました。
結果としては「車の運転時以外の痛みは再発しませんでした」と改善が進んでいました。
さて車の運転時の鼠径部から膝にかけての痛み痺れですが、朝の出勤時が強く夜の退勤時はまだ少し楽だそうです。
来室時も鼠径部痛が少しありました。
仰向けで脳脊髄液の循環を調整していきます。
腹部の緊張は以前ほどではなくなりましたが、さらに腹部の緊張を緩めていきます。
ここで一度確認です。
「痛みがあります。あまり変わっていません」
座位のまま疼痛誘発動作をかけていくと、腹部の深層筋で反応があります。
まずはこの腹部の深層筋を緩めます。
「だいぶ良い感じです」と軽減しますが、しばらくすると段々と痛み痺れが戻ってきます。
これまでの中腰での痛み・仰向けでの痛みなどは、この箇所を緩めて軽減してきましたが、まだ他に関連個所で取り漏れがあるかもしれません。
もう少し範囲を広げて検査していきます。
首・上肢・背部...
骨盤内の筋肉と内転筋で反応ありました。特に内転筋は張りが強く感じられます。
両方を緩めていきます。
ある程度緊張が取れたので再度座位で確認です。
「さっきよりも長持ちします。大丈夫そうです」
セルフエクササイズで内転筋を追加して緩めてもらいます。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ |