ジャンプの着地と走ると痛い、シーバー病(踵の成長痛)のバスケ部の中学生 1
病院で「シーバー病(踵の成長痛)」と言われ、バスケ部の部活を休んでいるM君(高崎市・中2男子)
11月中旬ごろからバスケの練習中ジャンプの着地で右かかとが痛くなり始め、湿布や市販の衝撃吸収パットなどで対処していたそうです。
12月後半くらいには走っていても痛くなってしまったため、1月になって病院を受診したそうです。
病院では「シーバー病(踵の成長痛)」と言われ、「痛みが減るまで(成長期が終わるまで)練習(激しい運動)は控えた方が良い」と指導されたそうです。
治療は湿布を貰ったそうです。
以前オスグットで通院されたお子さんのご父兄からの口コミで来院されました。
来院時は
歩くのは大丈夫だが走ると痛い
ジャンプの着地で痛い
カカトを押しても痛くない
状態でした。
施術
検査をすると骨盤・脊柱の可動性は落ちていました。肩も右肩の可動域が落ちています。
膝倒しをすると左倒しで右腰背部が引き攣れるそうです。
左右とも足首は硬い感じですが、特に右足首は硬く感じました。
試しに右足首TLで膝倒しをすると右腰背部の引き攣れ感は「半分くらい」に軽減します。
足首を庇って腰にも負担が来ているようです。
最初に身体の疲労を取るために脳脊髄液の循環を調整していきます。
右腰背部の引き攣れは「ほぼ良い」そうですが、右アキレス腱のリリースで「左より楽」になりました。
右倒しでの左腰背部の張り感は内側クロスポイントで取れました。
次に古典調整で足首の可動域を出していきます。
右の足首は中足骨の動きを調整すると改善できました。
ここで一度起き上がって足踏みとジャンプを試してみます。
足踏みは「足が軽く感じる」
ジャンプは「まだちょっと痛い、最初が10だとすると5くらい...」
最初から見れば半減しています。
もう少し追いかけていきます。
立位のまま疼痛誘発動作をかけ、カカトに関係のある筋膜ラインをチェックしていきます。
大腿部内側と腹部・骨盤部の深層筋で反応がありました。
一番変化のあった大腿部内側をリリースしてみます。
「結構良いです、10が2くらい。」
次は骨盤部の深層筋です。
ジャンプをしても「ほとんど痛くないです。10が1か0くらい。」
セルフエクササイズのおさらいをして、今後の見通しをお話しして次回としました。
このところは練習は見学が多く筋力が落ちている可能性があるので、徐々に練習に合流すようにしましょう。
「大丈夫!そんなに時間がかからずに練習復帰できるから!」
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ |