足裏の土踏まず(アーチ)前方が痛い、剣道をされている30代男性 1
足底の痛みで来院のSさん(30代男性)。
日頃から剣道をされていてるスポーツマン・武道家です。
最初は4月頃に痛みがあったそうで、その時は稽古を休み痛みは治まりましたが、最近再発してしまったそうです。
痛いのは左足の土踏まずの前方・母趾球の後方辺りです。
ご本人は「足底筋膜炎ですかねぇ」と仰っていました。
来院時の状態は
歩く程度であればそれほどでもありませんが、踏み込んだりすると痛い
(前日は歩くのも痛かったそうです)
圧痛がある状態でした。
検査
当整体室での筋筋膜への施術で改善可能か?筋膜への刺激で圧痛が緩和するか検査をしました。
足底の痛みに有効なポイントへの刺激で圧痛の程度が緩和したので、改善可能と判断しました。
圧痛の解除と荷重痛の解除の2段階で改善していくことを説明し施術に入りました。
施術
ひざ倒しのスムーズさを指標に筋膜の繋がりを使ってリリースしていきます。
右倒しが少し渋いので左足に疼痛誘発動作をかけていきます。
アキレス腱・内側クロスポイント・ハムスト・大腿外側で反応がありましたが、なかでも内側クロスポイントで変化が大きいようでした。
筋膜の繋がりを使って緩めていきます。
再確認
先程よりも良いがもう少しありそうです。
ハムストの筋膜を剥がしていきます。
再確認
これで右倒しがスムーズになりましたがスムーズになりましたが、今度は左倒しが気になります。
右ハムストもリリースしてOKに。
圧痛も少し残っていましたのでもう少し追いかけていきます。
アキレス腱を緩め、脛骨内側を取るとさらに圧痛が緩和してくれました。
ここで一度立ち上がって荷重痛の確認です。
来院時よりは改善しているようでしたが、いま少しのようでしたので、左足に踏み込む動きで疼痛誘発動作をかけていきます。
腹部の深層筋で反応がありました。
仰向けで腹部のリリースをかけていきます。
これで先程よりも改善していました。
さらに腰背部の深層筋をチェックするとまだ改善するようなので、うつ伏せで「平泳ぎ」を。
これで整体室内で確認できる痛み(圧痛・荷重痛)はほぼ解消しました。
セルフエクササイズや注意事項を説明し、次回としました。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ |