群馬県からオスグットをなくしたい! オスグットで来室の中1サッカー部 1
オスグットで来室のS君(中1)
県内でも強豪中学のサッカー部員です。
夏の大会で3年生が引退し、新チームの主力としてハードな練習をしているそうです。
8月に一度痛くなり2週間ほど練習を休んで痛みが取れましたが、再発してしまったそうです。
主訴は左ひざの痛みで
曲げると痛い(立位からは90度よりちょっと曲がるくらい、非荷重時は150度くらい)
走ると痛い(室内ジャンプで着地時に痛み)
階段昇降で痛い(ステップ台で降りで痛み)
脛骨粗面の圧痛
等の症状がありました。
オスグットの施術のいつもの流れで進めていきます。
まず最初に膝・股関節の屈曲伸展を伴わない大腿部のストレッチ、次に組織復元法でひざ下の圧痛の軽減をレクチャーしていきます。
数分でひざ下の圧痛が軽減してくれました。
膝の屈曲痛は膝に荷重が掛かっていなければ150度位曲がりますので、膝の問題よりも優先する原因があると考え、関節動作法は後回しにしました。
仰臥位で膝倒しを確認しておいてから、硬膜の調整をして脳脊髄液の循環を高めていきます。
膝倒しの可動範囲は広がりましたが、今一つスムーズさが出てきません。
疼痛誘発動作で下肢のポイントからチェックしていきます。
最初のアキレスで反応がありました。
アキレスを緩め肩甲骨周辺を緩めると、足の重さでペタリと倒れるまで緩んでくれました。
非荷重時のひざの屈曲も、もうすこしで踵がお尻に付きます。
あとわずかの屈曲はハムストの調整で改善できました。
ここで正座を試してみます。
「少し違和感がありますが出来ました。」
この違和感は膝の関節動作法で解除できました。
次に立位からのひざの屈曲
「しゃがめますがちょっと痛い...」
立位からの屈曲時痛は、腹部の深層筋と内側クロスポイントで取れてくれました。
ステップ台からの降りも内側クロスポイントを動作法的に行い解消。
整体室内で確認できるオスグットによるひざ痛はすべて解消できました。
後はセルフエクササイズをしながら、徐々に運動強度を上げて早期の練習復帰を目指します。
オスグットによるひざ痛も成長痛とあきらめずに、元気が一番整体室へご相談ください。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ | ![]() |