右ひじの痛み、左腰の坐骨神経痛の女性 1
音楽講師のお仕事をされているHさん(40代女性)
来院時の状態は
物をつかむ・握るや手首の背屈で右ひじが痛い
左の臀部から腿裏、踵付近まで痛い、特に座っているのが辛い
状態です。
2月頃からの症状で、病院や治療院へ行ったそうですが、なかなか改善しなかったそうです。
検査では
骨盤・脊柱は硬直し右肩の外転は可動制限がありました。
施術
仰向けで足を伸ばすと腰に違和感がありましたので、まずは体幹の深層筋から緩めていきます。
セルフエクササイズも併せてお教えすると、足を伸ばしての仰向けが出来るようになりました。
硬膜の調整をして脳脊髄液の循環を促していきます。
右ひざ倒しで左腰部・臀部に張りが残りました。
疼痛誘発動作をかけて原因筋を探っていくと、アキレス腱・大腿外側・ハムストで反応がありました。
夫々をリリースすると腰部の捻転もスムーズになりました。
これで左下肢の坐骨神経痛も(ゼロではありませんが)大分軽減しました。
次に右ひじの状態です。
手を握る・背屈(甲側に反らす)で痛みがありました。
まずは背屈の動きを指標に原因筋を探っていきます。
母指球・前腕の屈筋群などで反応がありました。
仕事柄手を使うので疲労が溜まっているようでした。
1度では取り切れませんでしたが、
「だいぶ動かせるようになりました。」
と変化を実感していただけたので、深追いせずに終了しました。
セルフエクササイズをおさらいして次回としました。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ |