前十字靭帯再建手術後のリハビリ 4
左膝前十字靱帯再建手術後のクライアントさん(40代男性)。
月に2回の病院でのリハビリと週1回の整体施術で、早期回復を目指しています。
リハビリはきついものの、セルフエクササイズでコンディションを整えながらメニューをこなしています。
病院から渡されているリハビリメニューも段々ときついメニューになってきています。
特に大腿四頭筋を鍛えるのが眼目のようで、ジムなどでレッグエクステンションなどで筋トレをしているそうです。
筋トレを頑張りすぎると腰痛や股関節痛などが出てしまうようです。
今回は背中痛と左ひざ進展時の痛み・ゴリゴリした感じ・手術跡の知覚鈍麻が主訴でした。
座位検査で
骨盤の動きが硬い(特に左)
右肩の外転が120度位
と制限がありました。
最初は体幹の循環を高める操法で疲労を取っていきます。
次に先日の研修で練習してきた手法で骨盤の調整を...
骨盤の動きが出てきて右肩の外転も180度まで、
クライアントさん「なにこれ?!」
自分「すげっ!」
次に膝周辺の手術痕にアプローチ。
今までも今回(3回目)の手術痕へアプローチして知覚鈍麻を改善していましたが、戻ってしまっていました。
今回は1回目・2回目の手術跡にも新手法を施してみました。
今回の手術痕
1回目2回目の手術痕
「動きがスムーズで力が入るようになった。
なにしたんですか?!」
過去の手術跡などの影響を目の当たりにしました。
最後にもう1度体幹の循環を調整し次回としました。
経過が楽しみです。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ | ![]() |