床に手を着くと両手首が痛い会社員さん 3
紹介で来院のMさん(40代後半男性、会社員)
2~3年前から左右両方の手首痛に悩み、病院・カイロ・指圧などを試したが、なかなか改善しないようです。
最初は拇指の甲側付け根が痛かったそうですが、今は手首全体に痛みが広がってきたそうです。
来院時の状態は
手首を背屈すると手首が痛い、手を着くとより痛い
ドアノブを回す動作で痛い
重いものを持ち上げると痛い
状態です。
その他に腰かけた姿勢から立ち上がるときに尾骨付近に痛みがあるそうです。
3回目(1週間後)
仰向けで足を伸ばした時の腰の違和感はまだ少し残りますが、立つ時の尾骨痛は消失していました。
右手を着いたときの手首の背屈痛・荷重痛は取れていますが、手首の回外痛(ドアノブを回すように外に回す)で若干痛みがありました。
左手を着いたときの痛みは残っていました。
左手が古い症状なので、原因も深いのかもしれません。
まずは右手首の回外痛から。
前腕の関係する筋をチェックしていきますが、あまり変化がありません。
手掌側の問題も見つかりませんでした。
橈骨の動きを診ていきます。
橈骨の手首よりの筋膜?骨膜?が張り付いているようです。
少し痛みを伴いますが、動きを付けていくと手首を回外しても痛みが出なくなりました。
次に左手首の問題を。
手の平を床に付けずに前腕のストレッチのように手首を背屈する動きは、かなり反らしても痛みがありません。
しかし床に手を着くと痛みが出ます。
肘関節や肩関節をチェックしていきます。
肘の3点の橈骨寄りで硬結を押さえると、痛みが消失します。
ゆっくり溝に沿って硬結を取っていきます。
まだ少し残りますが軽くなってきました。
次に手の平のアーチを確認します。
手の平のアーチを補強してあげると、手首の痛みも消失します。
手根骨の調整をしてテーピングで補強しておきます。
いつもと順番が入れ替わりましたが、最後に脳脊髄液の循環を促して終了。
肘のミゾ掃除をおさらいして次回としました。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ |