1年前から痛い、ひざ痛の自営業男性 3
1年前からのひざ痛で来院のOさん(60代後半男性、自営業)
1年位前からの痛みで、病院で足底板などで治療を受けていたそうですが、痛みに改善は見られなかったそうです。
痛みのためか歩行時は右足が外旋気味で、引きずるように歩いています。
右足を庇う癖がついているようです。
来院時の状態は
歩くと痛い
膝を曲げると痛い
階段の昇り降りで痛い
重いものを持ち上げるとき踏ん張ると痛い
状態でした。
膝周辺には若干の圧痛がありました。
膝の他に右肩も可動制限・可動痛がありました。
3回目(1週間後)
歩く姿はまだ右足を引きずる癖がありますが、痛みは大分内輪になってきたそうです。
階段昇降も大分楽になったそうです。
周りの人からも「だいぶ良くなったみたいだね」と言われるようになったそうです。
今気になるのは、歩き初めの痛み。
何歩か歩くと痛みは気にならなくなるそうですが、最初は膝下の内側に痛みが出るそうです。
チェックして気になったのは内腿の硬直の戻りと、ふくらはぎ下部の硬直の戻りです。
セルフケアでも緩めると楽になるそうですが、しばらくすると戻る感じだそうです。
最初に硬膜の調整をして脳脊髄液の循環を促していきます。
左倒しのひざ倒しで右腰に張りが残りました。
疼痛誘発動作をかけると内側クロスポイントで反応がありました。
内側クロスポイントを緩めると膝倒しもスムーズになってくれました。
ここから膝の状態を見ていきます。
膝抱えで膝を深く曲げていくと、途中で膝小僧の下がボワ~と痛むそうです。
この膝屈曲を指標に疼痛誘発動作をかけていきます。
足首周辺と腹部深層筋で反応がありました。
両者は筋膜的にもつながりがあるので、お互いの緊張を確認しながら緩めていきました。
最後立位で腹部を緩めて終了としました。
前回までのセルフエクササイズに加えて、足首周辺のケアをおさらいして次回としました。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ | ![]() |