手の平を上に向けるように回すと手首が痛い
定期的にメンテナンス通われているKさん(60代女性)
2~3日前から手の平を上に向けるようにすると手首の小指側に痛みあるそうです。
捻挫や打撲などは記憶にないそうで、敢えて言えば家の片づけでタンスの引き出しを不安定な態勢で開け閉めしていたからかなぁ、とのことでした。
痛い動きは鍵を時計回りに回す動きでした。逆にぞうきん絞り(回内)などは大丈夫だそうです。
来室時の確認では、前腕部を回外すると痛みがありますが、底屈背屈・尺屈橈屈では痛みはありませんでした。
また圧痛や腫れもないようなので整体でも対応可能と判断し施術に入りました。
(捻挫や打撲の可能性があれば病院での診察を勧めます)
痛みを庇って防御反射で歪みが起きていることが想定されますので。最初に脳脊髄液の循環を調整し反射を消しておきます。
次に筋肉をポンプしてさらに循環を高めて自然治癒力を上げていきます。
この時点では手首の回外痛はあまり変化ありませんでした。
疼痛誘発動作をかけて問題となる(施術すべき)ポイントを探していきます。
前腕部で少し変化するようです。
筋膜のつながりを辿って前胸部や背部でも少し変化します。なかなか絞り切れません。
普段の施術で腰部が緊張しやすいので、いくつかの筋に疼痛誘発動作をかけてみるとそのうちの一つで、
「それなら痛くないみたいです。」
ヒットしました。○○○筋をじっくり緩めていきます。
腰部のポイントで6~7割くらいの痛みが取れてくれたようです。
更に先ほどチェックした前胸部・背部に疼痛誘発動作をかけると、先ほどよりもはっきりと痛みが軽減するのがわかるようです。
メジャーなポイントが取れたことで、細かいポイントで反応しやすくなったんですかね。
腋下の水掻きと小胸筋を緩めると
「ほとんど気にならなくなりました!」
数日はあまり手を酷使しないように指導して次回としました。
完全予約制 (当日予約も可)
今すぐお電話を 027-326-3323
ホームページを見たとお電話ください。
メールでのお問い合わせはこちらから⇒ | ![]() |